Contents事業案内

PFAS(有機フッ素化合物)とは

PFASとは、主に炭素とフッ素からなる化学物質で、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の総称のことを指します。PFASの一種であるPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、様々な用途で使用されてきましたが、これらの物質はいずれも難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質を持ちます。

PFOS、PFOA(ペルフルオロオクタンスルホン酸、ペルフルオロオクタン酸)とは

PFOSおよびPFOAは、令和2年から水道水における水質管理目標設定項目に位置付け、暫定目標値を設定するとともに、公共用水域・地下水についても、要監視項目に指定されておりましたが、令和8年4月1日より、水質基準に関する省令(平成15年厚生労働省令第101号)について、PFOS及びPFOAに係る基準が新たに施行されます。

クリタ分析センターでは、PFOSおよびPFOAの分析を受け付けております。

水種ごとの定量下限値

項目:PFOSおよびPFOA
水種定量下限値必要試料量
飲料水・水道水・井水など1ng/L~※2L
排水・環境水など0.1ng/L~※2L

※ サンプルの性状によって定量下限値が変更となる可能性がございます。

上記の水種に当てはまらないサンプルについては、直接お問い合わせください。

また当社では、PFOSおよびPFOA以外の項目についても分析可能です。

分析ラボ

分析はクリタ分析センター株式会社厚木事業所にて実施いたします。

厚木事業所

 

LC-MS/MS

受託の流れ
分析時の注意